デジタルサイネージ「CELDIS」がドコモショップへの導入を決定!

デジタルサイネージ「CELDIS」がドコモショップで使用開始



株式会社トラース・オン・プロダクトが開発したデジタルサイネージプラットフォーム「CELDIS(セルディス)」が、NTTドコモの全国の約2,000店舗での使用が決まりました。この革新的な取り組みは、デジタル広告の新たな可能性を切り拓き、マーケティングの形を変えていくことが期待されています。

1. デジタルサイネージの急成長


最近、デジタルサイネージは店舗や商業施設、屋外広告の分野で急速に普及しつつあります。特に、動的な画像や動画を用いたコンテンツは、従来の紙媒体に比べ、情報伝達の効果を大きく向上させます。企業は、この新しい広告手法を導入することで、より多くの顧客に効率的に情報を届けることが可能になります。

2. ドコモとの連携


NTTドコモは、デジタルサイネージの展開に力を入れており、昨年から加賀電子株式会社と協力し、特定のニーズに応じた「CELDIS」を選定しました。これにより、ドコモショップでの総合的な顧客体験が向上することが見込まれます。

顧客の利便性を重視して、「CELDIS」は使いやすさが大きな特徴です。初めて使用する方でも直感的に操作できるシンプルなインターフェースが整備されており、スケジュール機能や番組作成機能も充実しています。

3. CELDISの機能と特徴


「CELDIS」は、トラース・オン・プロダクトが長年培ったIoT技術の賜物です。映像とハードウェアを組み合わせることで、さまざまな環境での利用が可能になっています。また、設置されるセットトップボックス(STB)は小型の設計で、空間を問わず設置できるため、店舗にも柔軟に対応できます。

4. 今後の展望


今後もトラース・オン・プロダクトは、技術開発を進め、顧客が求める最適なデジタルサイネージのプラットフォームを築いていくことを目指しています。CELDISの導入を通じて、さらなるサービス価値の提供を行い、デジタル広告市場のさらなる発展へと貢献してゆく考えです。

加賀電子株式会社の周辺情報として、同社は1968年に創業し、独立系エレクトロニクスの総合商社として知られています。顧客に寄り添った経営スタイルで、様々なビジネス領域に取り組んでいます。トラース・オン・プロダクトは、その理念に基づき、サービス価値を重視し、未来社会のニーズに応える製品開発に努めています。

この新たなデジタルサイネージの導入が、どのように実際の店舗体験を変えていくのか、そして今後の展開に大いに期待が寄せられます。

会社情報

会社名
株式会社トラース・オン・プロダクト
住所
神奈川県横浜市西区北幸二丁目9番30号横浜西口加藤ビル2階
電話番号
045-595-9966

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。

OSZAR »