長野の働き方フェア
2025-05-27 12:39:37

長野県で自分らしい働き方を探そう!「まちづくり・ソーシャル企業フェア」の魅力

長野県で自分らしい働き方を探そう!



2025年5月26日から6月30日まで、長野県の「ながの人事室」が主催する「まちづくり・ソーシャル企業フェア」が開催されます。このフェアは、「自分らしい生きかた・働きかたを、長野で」をテーマに、地域でのキャリアや暮らしに興味がある人々に向けて、多様な企業や団体との出会いを提供するものです。

フェアの概要と目的



「ながの人事室」は、NPO法人MEGURUが運営しており、長野県の魅力的な企業や人と出会える人材マッチングサービスを提供しています。このフェアは、地域課題の解決やまちづくりに取り組む企業を紹介する特集企画です。参加者は、地域で働くことのリアルや価値観を深め、将来のキャリア選択の幅を広げることが期待されています。

提供されるコンテンツ



フェアの期間中、特に注目したいコンテンツがいくつかあります。

  • - インタビュー記事: 長野県中信エリアでまちづくりやソーシャルビジネスに取り組む企業のインタビュー記事が掲載され、参加者はその企業の想いや取り組みを知ることができます。
  • - 柔軟な働き方の提案: 正社員や副業、プロボノなど、多様な関わり方が提案されます。
  • - オンラインイベントの実施: 地域での実務に関心を持つ人々が集うオンラインイベントも行われます。

オンラインイベントの詳細



特に注目されるオンラインイベントが5月28日に開催されます。「まちづくりに関わる仕事を次のキャリアに」というテーマで、90分間のトークセッションが行われ、地域で働くことに関する疑問に答えます。登壇者には、地域おこし協力隊からデザイン、温泉業界で活動する方々が名を連ねています。

登壇者一覧



  • - 醍醐 孝典氏: 地域づくりにおける小規模な挑戦が大きな変化を生むと語ります。
  • - 谷津 誠也氏: 温泉街の資源を次世代に繋ぐ重要な役割を説明します。
  • - 北林 南氏: 生活と仕事をデザインでつなげる取り組みについて話をします。
  • - モデレーター: は一般社団法人のディレクターで、多角的な視点から議論を進行します。

このイベントは、地域で働くことに対する不安を抱える人々に有益な情報を提供することを目的としています。詳細や参加申し込みはこちらから。

参加企業の紹介



フェアに参加する企業は、以下の通りです(一部・順不同):
  • - 長野県松本市役所
  • - 山ノ内町未来創造課
  • - 合同会社伊那谷サラウンド
  • - 売木村
  • - 認定特定非営利活動法人 長野県NPOセンター
  • - 信濃町
  • - 一般社団法人豊丘村観光協会
  • - 豊丘村役場

ながの人事室について



「ながの人事室」は、長野県内で自分らしく働きたい人が、魅力的な企業や人と出会うことができるサービスです。参加することで、地域資源や楽しさを発見したり、移住・定住のきっかけを提供します。興味のある方は、メールマガジンに登録し、最新の情報を受け取ることができます。

地域でのキャリアを考える絶好の機会となる「まちづくり・ソーシャル企業フェア」。ぜひ参加して、あなたも自分らしい働き方を見つけてみませんか?


画像1

画像2

会社情報

会社名
NPO法人MEGURU
住所
長野県塩尻市大門八番町1-28シビック・イノベーション拠点スナバ
電話番号
080-6905-2228

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。

OSZAR »