OHAOプロジェクトが実施する防災訓練イベント
港区で活動しているOHAOプロジェクトは、未来の子どもたちのために様々な企画を実施しています。今回は、自衛隊との連携による防災訓練イベントを開催し、災害に備える知識と技術を学ぶ機会を提供します。
イベントの目的
大規模な地震が予想される中で、地域住民が一丸となって防災意識を高めることが求められています。OHAOプロジェクトが行う「学びのフェア防災訓練」は、その一環として、市民が参加しやすい内容になっています。特に、自衛隊が炊事車両を用意し、参加者と共にカレーを作ることで、実際の災害時に役立つスキルを体験することができます。
開催概要
- - イベント名: 学びのフェア防災訓練
- - 日時: 令和7年1月25日(土) 10:00〜13:00
- - 場所: 福祉プラザさくら川(港区新橋6−19−2)
- - 主催: OHAOプロジェクト
- - 協力: 自衛隊東京地方協力本部港出張所
- - 入場料: 子ども無料、大人500円
- - 対象: どなたでも参加可
このイベントは、単なる防災訓練にとどまらず、参加者全体で協力し合いながらカレーを作る楽しさを通じて、人々の絆を深める機会にもなります。また、集められた参加費は、義援金として日本赤十字社を通じて能登半島の震災および大雨被害への支援にも充てられます。
自衛隊との連携
自衛隊は、防災に関する豊富な知識と経験を持ち、彼らと共に訓練を行うことは非常に有意義です。今回のイベントでは、炊事車両を使って、200人分の食事を作ることができるため、参加者はリアルな体験をしながら、防災への意識を高めることができます。
誰でも参加可能
OHAOプロジェクトは、年齢や国籍を問わず、すべての人が参加できることを大切にしています。老若男女問わず、誰でも気軽に参加できるような環境を整えており、多様なバックグラウンドを持つ人々が集える機会です。このようなイベントを通じて、子どもたちの未来を応援し、共に学び合う姿勢を育んでいくことがOHAOプロジェクトの目指すところです。
終わりに
災害はいつ起こるかわかりませんが、備えがあれば、いざという時にも冷静に対処することが可能です。OHAOプロジェクトの防災訓練イベントに参加することで、災害に対する知識を深め、新たな仲間と出会うチャンスを得ることができるでしょう。ぜひ、お友達や家族と一緒に参加してみてはいかがでしょうか。