抗バイオフィルム講座
2025-06-04 17:49:31

抗菌・抗バイオフィルムに関する最新技術のオンライン講座が開講予定

抗菌・抗バイオフィルム技術の最前線を学ぶオンラインセミナー



株式会社AndTechは、2025年7月31日(木)に催されるオンライン講座「抗菌・抗バイオフィルムに向けた材料・製品開発の技術動向と性能評価」を発表しました。本講座は、抗菌および抗バイオフィルム技術の専門家による講義を通じて、近年重要性が増しているバイオフィルムの基礎知識から評価法、実用化の取り組みまでを網羅的に学べる機会です。

本セミナーでは、講師陣による4つのセッションが予定されています。まず第一部では、バイオフィルムの基本構造やその形成過程、さらにはバイオフィルム対策技術が紹介されます。麻布大学の名誉教授である古畑勝則氏が講師を務め、微生物の特性を理解するための知識を提供します。

続く第二部では、抗バイオフィルム性製品の開発と評価方法について、大阪大学と名古屋大学の客員教授である兼松秀行氏が解説します。ここでは、2023年に国際標準化されたISO 4768に基づく評価法や、さまざまな材料の設計指針についても詳述されます。

第三部では、就実大学の山田陽一准教授が抗菌・抗バイオフィルム製品の開発の実用化に向けた取り組みを紹介します。この部分では産学連携による具体的な実例も取り上げ、実務に役立つ知見が得られることでしょう。

最後の第四部では、株式会社同仁化学研究所の中久保政一氏が、マイクロプレートを用いた新たなバイオフィルム評価方法について説明します。これにより、評価の効率と正確性が向上することが期待されています。

このセミナーでは、参加費が60,500円(税込)で、資料は電子形式で配布されます。Web会議ツールZoomを利用したライブ配信形式で行われるため、全国どこからでも参加可能です。

さらに、受講者はバイオフィルムが引き起こす工業的・社会的問題や、抗菌・抗バイオフィルム材料の設計指針と実例、さらには市販されている製品の評価方法について学ぶことができます。特に、バイオフィルム研究の初心者から上級者まで、幅広い方々にとって有益な内容が盛り込まれています。

AndTechは、化学やエレクトロニクス、自動車、医療機器など多岐にわたる分野において、R&Dを支援する企業として定評があります。技術講習会、講師派遣、コンサルティングサービスまで、多様なサポートを提供し、クライアントのニーズに応える体制を整えています。

【詳細情報】
  • - 日時:2025年07月31日(木) 10:30-16:20
  • - 参加リンク:AndTechセミナー
  • - お問い合わせ:広報PR担当 青木(pr●andtech.co.jp)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社AndTech
住所
神奈川県川崎市多摩区登戸2833-2パークサイドヴィラ102
電話番号
044-455-5720

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。

OSZAR »