製造業と商社の業務効率化を実現するAI・「スマートコンタクト」
株式会社EGGHEAD(東京都大田区)は、効率的な問い合わせ対応を実現するAIチャットボット「スマートコンタクト」の開発を進めています。現在、この革新的なソリューションの機能拡張と新たなパートナーシップ形成を目指し、共同開発を行うジョイントベンチャー(JV)パートナーを募集しています。
背景と必要性
製造業や商社において、顧客からの問い合わせは非常に多くの工数を必要とし、非効率な情報収集や対応の属人化が問題視されています。これにより、見積りの遅延や機会損失が発生するため、業界全体の競争力が低下しています。そこで登場したのが、AI自動ヒアリングアシスタント「スマートコンタクト」です。
「スマートコンタクト」の特徴
1.
AI対話型ヒアリング
AIは特定の業界や企業のニーズに合わせた質問を自動生成し、必要な情報を確実に収集します。
2.
自動サマリーとチェックリスト
見込み客から取得した情報は即座に要約され、漏れがないかを可視化します。
3.
アジェンダと次回アクションの自動提案
会議の準備が大幅に短縮され、最短1分で準備が整います。
これにより、見積作成にかかるリードタイムを平均50%削減でき、高品質な対応が実現されます。その結果、顧客満足度や受注率の向上が期待されます。
JVパートナー募集の概要
対象企業
- - 自社の問い合わせ業務を効率化したい製造業及び商社
- - 問い合わせ業務のデジタル化(DX)に関心を持つ企業
協業内容
1.
業務フローの共有と機能の共同開発
JVパートナー様からのフィードバックをもとに、当社で業務フローやヒアリング項目を整理し、ユースケースに応じた機能を開発します。
2.
紹介インセンティブ制度
パートナー様が知り合いの同業他社を紹介し、導入が決まれば紹介料を支給します。
3.
成果報酬型コミッション制度
協力内容に基づき売上の一定割合を還元します。
募集人数は先着2社で、2025年6月以降にプロジェクトが開始予定です。関心のある方は、専用の問い合わせフォームから応募してください。
代表取締役のコメント
代表取締役の酒井駿氏は、「問い合わせ対応における情報の収集がリードタイムを大きく左右する。『スマートコンタクト』を通じて、パートナー企業とともに日本の製造業と商社の業務改善に貢献したい」と強調しています。
会社概要
- - 会社名:株式会社EGGHEAD
- - 所在地:東京都大田区南六郷3丁目10-16 六郷BASE
- - 設立:2023年7月7日
- - URL:egghead.co.jp
問い合わせ先はこちら
株式会社EGGHEADは、製造業が本来の業務に集中し、生産性向上を図ることを目指しています。設立から短期間で多くの期待を集めているこの企業と共に、未来の業務スタイルを模索してみるのはいかがでしょうか?