MITワークショップ2025
2025-05-23 09:50:13

MIT Japan STEAMワークショップ2025が子どもたちの未来を応援!

MIT Japan STEAMワークショップ2025が全国で開催



マサチューセッツ工科大学(MIT)の日本同窓会である日本MIT会は、2025年度の「MIT Japan STEAMワークショップ」を開催することを発表しました。このイベントは、日本の未来を担う子どもたちにSTEAM(科学、技術、工学、アート、数学)の魅力を直接伝えることを目的としています。

2023年度から続く取り組み



日本MIT会は、2023年から若い世代に対してSTEAM教育を促進するためのワークショップを実施してきました。当初は2024年にMIT初の日本人卒業生の150周年を祝して、開催地を全国5か所に拡大しました。そして、2025年には東京、福岡、熊本(山鹿市)の3都市でより深い交流と学びの場を提供します。

子どもたちの好奇心を育てる体験型教育



ワークショップでは、参加者が「なぜ?」「どうして?」という疑問を持ちながら創造力と探究心を育むことが期待されています。実際の活動としては、MITでのインターンシップを行っている現役の学生や卒業生がファシリテーターとして参加し、DNA抽出実験やエッグドロップ(Egg Drop)などのハンズオン形式の体験を通じて科学とエンジニアリングを学びます。これにより、STEAMの楽しさや実社会への応用を実感できる内容となっています。

参加費は無料!



このイベントは、多くの子どもたちにSTEAMの体験を提供するために構成されており、福岡市科学館、やまがBASE、東京科学大学(Science Tokyo)などの協力のおかげで、参加費は無料です。対象は小学校5年生から中学校1年生の児童・生徒で、特に東京のワークショップは女子児童・生徒のみの参加が可能となっています。

開催予定の詳細



以下に、各開催地の詳細を紹介します。

福岡ワークショップ

  • - 日時: 2025年7月26日(土)10:00〜15:00(9:35 受付開始)
  • - 場所: 福岡市科学館(福岡市中央区六本松4-2-1)
  • - 募集人数: 50名
  • - 締切: 2025年6月20日(金)23:55

熊本(山鹿市)ワークショップ

  • - 日時: 2025年7月27日(日)
  • - 場所: やまがBASE(熊本県山鹿市鹿央町千田4187)
  • - 募集人数: 50名
  • - 締切: 2025年6月20日(金)23:55

東京ワークショップ(女子児童・生徒のみ)

  • - 日時: 2025年8月3日(日)
  • - 場所: 東京科学大学(Science Tokyo)蔵前会館くらまえホール(東京都目黒区大岡山2-12-1)
  • - 募集人数: 50名
  • - 締切: 2025年6月20日(金)23:55

お申し込み方法


参加希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
お申し込みフォーム

詳細情報


イベントの詳細や最新情報については、以下のリンクから確認できます。
詳細ページ

講演内容とプログラム


当日は、参加者が充実した時間を過ごせるよう、各種プログラムを用意しています。例として、09:30に受付開始、10:00に主催者の挨拶、続いて特別スピーカーによる講演、ハンズオン実験、グループワーク、昼食などを予定しています。プログラムは変更の可能性がありますが、刺激的で有意義な体験を提供します。

MIT-Japan Programとは


MIT-Japan Programは、1981年に設立され、MITの学生が日本の大学や企業で活動し、研究を行う機会を提供しています。このプログラムを通じて、MITの学生が日本の研究者や企業と交流を深めることで、知識を広げ、世界の課題解決に貢献することを目指しています。日本では、STEAMワークショップを通じて次世代の教育に貢献する活動を行っています。

日本MIT会について


日本MIT会は、1911年に設立され、114年の歴史を持つ組織です。米国に次ぐ大規模な同窓会であり、会員は1,900名以上。この歴史ある団体は、MITの学びを社会に還元し、次世代の子どもたちにSTEAMの魅力を伝える活動を推進しています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
日本MIT会
住所
--
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡県 福岡市 教育 Steam MIT

Wiki3: 福岡県 福岡市 教育 Steam MIT

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。

OSZAR »